2019年6月8日(土) 紀尾井ホール
【出演者】
小森谷巧(指揮 & ヴァイオリン)
伊藤亮太郎(ヴァイオリン)
松野弘明(ヴァイオリン)
会田莉凡(ヴァイオリン)
双紙正哉(ヴァイオリン)
外園彩香 (ヴァイオリン)
水鳥路(ヴァイオリン)
佐份利恭子(ヴァイオリン)
荒井章乃(ヴァイオリン)
荒川以津美(ヴァイオリン)
伊藤太郎(ヴァイオリン)
榎本郁 (ヴァイオリン)
佐々木亮(ヴィオラ)
渡邉千春 (ヴィオラ)
冨田大輔 (ヴィオラ)
武井麻里子 (ヴィオラ)
宮田大(チェロ)
渡部玄一(チェロ)
髙木慶太( チェロ)
玉川克(チェロ)
池松宏(コントラバス)
小澤剛 (コントラバス)
廣澤麻美(チェンバロ)
【プログラム】
ヴィヴァルディ : 4つのヴァイオリンのための協奏曲ロ短調―「調和の霊感」作品3の10
ヴィヴァルディ : チェロ協奏曲ニ長調―「調和の霊感」作品3の9
バッハ : ブランデンブルク協奏曲第6番変ロ長調
チャイコフスキー : 弦楽セレナード ハ長調作品48
2018年6月9日(土) 紀尾井ホール
【出演者】
会田莉凡(ヴァイオリン)
大江馨(ヴァイオリン)
豊嶋泰嗣(ヴィオラ)
安達真理(ヴィオラ)
吉岡知広(チェロ)
吉田誠(クラリネット)
若林顕(ピアノ)
天羽明惠(ソプラノ)
川田知子(ヴァイオリン)ほか
【プログラム】
弦楽五重奏曲第6番 変ホ長調 K.614
クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
歌曲「春への憧れ」 K.596
「春のはじめに」 K.597
「子供の遊び」 K598
ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 K.595
2017年6月10日(土)紀尾井ホール
【出演者】
徳永二男(ヴァイオリン)
鈴木康浩(ヴィオラ)
坂野伊都子(ピアノ)
毛利伯郎(チェロ)
【プログラム】
バッハ : シャコンヌ
サン=サーンス : 序奏とロンド・カプリツィオーソ
ブラームス : ピアノ四重奏曲第1番 ほか
2016年6月11日(土) 紀尾井ホール
【出演者】
川田知子(ヴァイオリン)
会田莉凡(ヴァイオリン)
鈴木康浩(ヴィオラ)
安達真理(ヴィオラ)
上村昇(チェロ)
富岡廉太郎(チェロ)
吉田誠(クラリネット)
【プログラム】
モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調「狩」k.458
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調 k.581
ブラームス:弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 op.111
2015.6.13 紀尾井ホール
【出演】
加藤知子(ヴァイオリン)
川本 嘉子(ヴィオラ)
古川展生(チェロ)
吉田 秀(コントラバス)
伊藤 恵(ピアノ)
司会:斎藤 茂
音楽評論家:奥田 佳道
【プログラム】
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 第1番 ト長調
ロッシーニ :チェロとコントラバスのための二重奏曲 ニ長調
モーツァルト:きらきら星変奏曲 k.265
シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調「ます」
2014.6.14 紀尾井ホール
出演
ヴァイオリン:漆原 啓子、シャンドル ・ヤボルカイ、川田 知子、戸原 直、大江 馨
オーボエ:蠣崎 耕三
ヴィオラ:鈴木 康浩
チェロ:アダム・ヤボルカイ
司会:斎藤 茂
ほか
プログラム
ヴィヴァルディ:4 つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ロ短調 op.3
バッハ:オーボエとヴァイオリンのための二重協奏曲 ニ短調
モーツァルト:2 本のヴァイオリンのためのコンチェルトーネ
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 k.364
モーツァルト:交響曲 第29 番 イ長調 k.201
2013.6.8 サントリー大ホール
出演
指揮:船橋洋介
特別編成オーケストラ
コンサートマスター:藤原 浜雄
ロザリンデ役:野田 ヒロ子
アデーレ役:鵜木 絵里
アイゼンシュタイン役:上原 正敏
ファルケ役:大山 大輔
東京オペラシンガーズ
ヴァイオリン:加藤 知子、漆原 啓子、川田 知子
バンドネオン:川波 幸恵
ピアノ:横山 幸雄 ほか
プログラム
オペレッタ「こうもり」第2幕、オルロフスキー公爵が主催する仮面舞踏会の場面が、多彩なゲストにより華やかに演奏されました。
2012.6.9 紀尾井ホール
出演
ピアノ:野島 稔
ヴァイオリン:原田 幸一郎
ヴィオラ:川崎 雅夫
チェロ:毛利 伯郎
語り:奥田 佳道
司会:小森谷 徹
プログラム
シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 作品47
ブラームス:ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 作品60
2012.6.9 紀尾井ホール
2011.6.11 紀尾井ホール
出演
指揮・編曲:小森谷巧
コンサートマスター:山本友重
ヴァイオリン:荒川以津美、横溝耕一、双紙正哉、
奥田雅代、白井篤、田村博文、井上静香、
直江智沙子、星野沙織、高原久実
ヴィオラ:鈴木康浩、篠崎友美、冨田大輔、武井麻里子
チェロ:藤森亮一、髙木慶太、渡部玄一
コントラバス:吉田秀
ハープ:井上美江子
語り:奥田佳道
司会:竹内香苗
プログラム
モーツァルト:セレナーデ「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲op.130 より 「カヴァティーナ」(弦楽合奏版)
マーラー:交響曲 第5番より「アダージエット」
シューベルト:弦楽五重奏曲(弦楽合奏版、編曲:小森谷 巧)
2010.6.12 紀尾井ホール
出演
ピアノ: 梅村 祐子、小森谷 裕子
ヴァイオリン :川田 知子、白井 篤
ヴィオラ :大野 かおる
チェロ :山本 裕康
コントラバス :市川 雅典
フルート :中野 真理
クラリネット :山本 正治
パーカッション :河野 玲子、山下 雅雄
語り:奥田 佳道
司会:小倉 弘子
プログラム
バッハ/Hess 編 :主よ、人の望みの喜びよ(2台ピアノ)
中田 喜直 :日本の四季(4手連弾)
ラヴェル :ラ・ヴァルス(2台ピアノ・パーカッション・Cb)
ショスタコーヴィチ :2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品
サン= サーンス :動物の謝肉祭
2009.6.13 紀尾井ホール
出演
Vn : 加藤 知子、小森谷 巧、井上 静香、直江 智沙子
Va : 安藤 裕子、鈴木 康浩
Vc : 毛利 伯郎、長瀬 夏嵐
お話: 奥田 佳道
司会: 小倉 弘子
プログラム
モーツァルト: ディヴェルティメント
モーツァルト: 弦楽五重奏曲 3 番 ハ長調 K.515
メンデルスゾーン: 弦楽八重奏曲 変ホ長調 op.20
2008.6.14 サントリー大ホール
出演
指揮:船橋洋介
コンサートマスター:藤原浜雄
ピアノ:伊藤 恵
ソプラノ:澤畑恵美
メゾソプラノ:永井和子
テノール:上原正敏
バスバリトン:成田 眞
アーティストサロン記念オーケストラ & コーラス:
加藤知子、店村眞積、大野かおる、毛利伯郎、藤森亮一 他
プログラム
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 k.491
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125【合唱付】
2007.6.9 紀尾井ホール
出演
Vn:徳永二男
Va:大野かおる
Vc:藤森亮一
Sop:本島阿佐子
Cl:山本正治
Pf :梅村祐子
お話し:奥田佳道
司会:小倉弘子
プログラム
ブラームス:スケルツォF.A.Eソナタより
シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調
シューベルト:「岩の上の羊飼い」D.965
マーラー:ピアノ四重奏曲 断章 イ短調
ブラームス:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 作品25
2006.6.24 紀尾井ホール
Vn: 加藤知子
Con/Pf: 若林顕
Vn: 藤原浜雄、奥田雅代、荒川以津美、大森潤子、
菅沼ゆづき、黒木薫、佐久間聡一、富永希和子、
木島絵里子、中川和歌子、佐橘まどか
Va: 大野かおる、川本嘉子、民谷可奈子、栗山奈津
Vc: 木越洋、弘田徹、小川和久
Cb: 渡辺恭一、村井東樹
Fl: 中野真理
Ob: 蠣崎耕三、浦丈彦
Fg: 井上俊次、笹崎正道
Hr: 猶井正幸、阿部麿
Cemb: 梅村祐子
お話し: 奥田佳道
司会: 杉尾秀哉
モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第17番 ト長調
ヴィヴァルディ:「四季」ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」より
2005.6.11 紀尾井ホール
出演
Sop:澤畑恵美
Ten:上原正敏
Vn:小森谷巧、大林修子
Va:坂口弦太郎
Vc:藤森亮一
Pf :大須賀恵里
編曲:福田直樹
語り:脇坂京子
お話し:奥田佳道
司会:小倉弘子
プログラム
ヘンデル:樹木の陰で
スカルラッティ:すみれ
カリッシミ:勝利だ!私の心よ!
マルティーニ:愛の喜びは
ドィランテェ:やさしい娘よ踊れ!
ペルゴレージ:もし私を愛してくれるなら
モンテヴェルディ:死なせて
ヘンデル:泣かせておいて
ジョルダーニ:いとしい人よ
プッチーニ:弦楽四重奏曲 ニ長調
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より
2004.6 紀尾井ホール
出演
Vn:矢部達哉、豊嶋泰嗣
Va:川本嘉子、赤坂智子
Vc:上村昇、毛利伯郎
Pf:林絵里
司会:小川知子
プログラム
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調作品96「アメリカ」
マスネ:タイスの瞑想曲
クライスラー:美しきロスマリン
パラディス:シチリアーノ
ドヴォルザーク/クライスラー:わが母の教え賜いし歌
サン=サーンス:白鳥
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調作品19より第3楽章
2003.6 紀尾井ホール
出演
Vn/Cond : 小森谷巧
Con: 中田延亮
Pf : 伊藤恵
Vn : 上里はな子、白井篤、奥田雅代、荒川以津美、
佐份利恭子、小杉まりさ、松本蘭、
アド・松本、濱田マサ子
Va: 篠崎友美、小山貴之、石橋直子
Vc : 古川展生、木村隆哉
Cb: 吉田秀
Ob : 蠣崎耕三、森枝繭子
Hr: 山岸博、冨成裕一
お話: 奥田佳道
司会: 小川知子
プログラム
二台のヴァイオリンのためのコンチェルトーネ ハ長調 K.190
ピアノ協奏曲第9番変ホ長調「ジェノム」K.271
ディヴェルティメント へ長調 K.138
交響曲 第28番 ハ長調 K.200
2002.6 紀尾井ホール
出演
Sop:本島阿佐子
Ten:上原正敏
Vn:篠崎史紀、小森谷巧
Va:小野富士
Vc:木越洋
Cb:吉田秀
Pf :安宅薫
Org:桑生美千佳
お話し:奥田佳道
司会:杉尾秀哉
2001.6 紀尾井ホール
出演
Pf:横山幸雄、若林顕
Vn:篠崎史紀、小林美恵、川田知子
Va:川本嘉子
Vc:上村昇
プログラム
ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番ト短調
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲変ロ長調
ブラームス:ピアノ五重奏曲ヘ短調
2000.6 紀尾井ホール
出演
Con/Vn: 小森谷巧
Fl: 佐久間由美子
Cemb/Pf: 小林道夫
Vn: 景山誠治、双紙正哉、松本亜土、森田昌弘、
奥田雅代、三浦道子、荒川以津美
Va: 大野かおる、篠崎友美、二宮隆行
Vc: 銅銀久弥、木村隆哉
Cb: 吉田秀
司会:進藤晶子
プログラム
モーツァルト:フルート四重奏曲 ハ長調 K.285b
メンデルスゾーン:ピアノ六重奏曲 ニ長調 作品110
バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第5番 ニ長調 BWV.1050
グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」作品40
1999.6 紀尾井ホール
出演
Ob: 蠣崎耕三
Vn: 藤原浜雄、漆原啓子、小森谷巧、景山誠治、
川田知子、奥田雅代、松川裕子、水島路
Va: 大野かおる、小野聡、中村智香子
Vc: 毛利伯郎、山本裕ノ介
Cb: 黒木岩寿
Cemb: 梅村祐子
司会: 山口容子
1998. 9. 8 サントリー大ホール
出演
Cond: 原田幸一郎
Vn: 藤原浜雄、加藤知子、小森谷巧、漆原啓子、
小林美恵、川田知子
Va: 大野かおる、豊島泰嗣、松実健太
Vc : 毛利伯郎、向山佳絵子、藤森亮一、銅銀久弥
Cb: 吉田 秀
Pf: 練木繁夫、小森谷裕子、横山幸雄
Hr: 山岸 博、冨成裕一
Ob: 蠣崎耕三
1997. 6.21 サントリー小ホール
出演
1stVn:藤原浜雄
2ndVn:川田知子
Va:松実健太
Vc:毛利伯郎
1996. 6.15 サントリー小ホール
出演
Pf:練木繁夫
Vc:向山佳絵子
Vn:小林美恵
1995. 6.10 サントリー小ホール
出演
Pf:練木繁夫
Vc:徳永兼一郎
Vn:加藤知子
1994. 6. 4 サントリー小ホール
出演
1stVn:原田幸一郎
2ndVn:小林美恵
Va:豊島泰嗣
Vc:毛利伯郎
Pf:伊藤 恵
1993. 6 12 サントリー小ホール
出演
Vn:徳永二男
Pf:小森谷裕子
1992. 6 27 サントリー小ホール
出演
Pf:小森谷裕子
Vn:小森谷巧
Vc:毛利伯郎
1991. 6. 8 赤坂O.A.G.ホール
出演
Pf:小森谷裕子
Vn:小森谷巧
Vc:毛利伯郎
1990. 2. 6 六本木国際文化会館
出演
Vc:毛利伯郎
Pf:村上弦一郎
1989.10. 5 赤坂O.A.G.ホール
出演
Pf :デービット・シュタイン
Vn:尾花輝代充
Vc:毛利伯郎